今月のご挨拶
謹賀新年
あけましておめでとうございます
輝かしい新年を迎え、この一年が幸多きこと
そして、国や地方、身の回りも幸せであることを祈っています
改めて、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
さんびる、またグループ各社が何事もなく幸せな一年であったことを振り返り、
この二〇二五年、令和七年の年が昨年以上に皆々様方にとって、
素敵な一年であることを願い祈っています。
さて今年は干支でいうと、乙(きのと)と巳年です。
干支というのは十干と十二支でグルグルと回っていきます。
十二の支と十の干、これが六十年に一回、同じ組み合わせが生まれることで、
六十歳で生まれた年の干支に還る。それを皆さんもご承知の還暦といいます。
この乙というのは甲乙丙丁と言われるこの十干からなります。
甲の次にある乙を「きのと」と読みます。来年は甲乙丙の年なんですね。
また十二支では巳と呼びますが、蛇年とよく言われます。
今年の乙・巳年というのはどんな年になるか。乙は転換する、物事が変わる、
変化が起きる、それを柔軟に対応しながら成長をする年である。
そして十二支の巳年。蛇というのは常に皮を脱いで脱皮をして成長していく生物ですね。
蛇の皮がよくカチカチになって発見することがよくあります。
つまり、どんどん変化と脱皮をする年であると宮司さんに聞きました。
乙と巳年に転換と脱皮の二つが重なることを考えると、
コロナが終わり、色々な意味で自然界もこの経済もどのように変化するか
分かりません。アメリカではトランプ大統領がこの一月に就任され、
民主主義が大変になるかもしれないと言われています。社会情勢も自然災害も
ひっくるめて、良くなる方の転換、或いは変化であることを願い、
さんびるまたグループもそういう年にしたいと思います。
ということで年の初めに社長として心定めをさせていただきます。
私自身も過去に囚われることなく、社会や会社にとって良き転換を意識し、
また更に蛇の脱皮のように勇気を持った変化、脱皮をしていきたいと思います。
どうぞ皆さんも心新たに、過去に囚われることなく、
未来への大いなるチャレンジをしていただきたいと思います。
この一年どうぞよろしくお願いします。
代表取締役 たなかまさひこ
11月誕生月の皆様より
『 仕事への向き合い方を考え直す一年 』鳥取市 T・F
今年も素敵なお祝いをありがとうございます。環境が大きく変わり、仕事への向き合い方を考え直す一年となりました。まだまだ目の前の仕事をこなすだけでいっぱいいっぱいですが、こうして誕生日を迎えて祝っていただき、一年頑張って良かったと思えました。
おめでとうございます。誕生祝いを受け取っていただいた上に素敵な言葉を頂き、ありがとうございます。目の前の仕事をこなすだけではなく、仕事への向き合い方を考え直し、更にお客様の喜びを求めてとの言葉、嬉しく思います。これからの一年、そんな気持ちで頑張っていただけると嬉しいです。
『 感動して、笑顔に 』浜田市 C・M
誕生祝いを頂き、ありがとうございます。感動して、笑顔になることができました。本当にありがとうございます。これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。誕生祝いを受け取って笑顔になっていただいたこと、そして感動していただいたことに感謝します。この感謝をどうぞ仲間やお客様にどんどん広げていってください。笑顔の向こうにある感動の為に・・・。
『 ご助力頂きながら 』松江市 A・O
今年も誕生日のお祝いを頂き、ありがとうございました。永年勤統旅行へ幹事として同行させていただき、皆様と色々な話ができて楽しい三日間でした。感謝しております。周りの皆様にご助力頂きながら、元気に働けることに感謝して頑張りたいと思います。
おめでとうございます。幹事お疲れ様でした。大役をしていただきながら、皆さんへの心配りが大きな勉強だったと思います。これからも仲間と共に、社員の為に頑張ってください。
『 幸せを感じる時 』出雲市 K・M
今年も誕生祝いを頂き、ありがとうございます。歳を感じる機会が多くなって、よく夫婦で笑いながら「いい歳だね」と言い合っています。幸せを感じる時でもあります。来年の誕生祝いも笑顔で頂けるように、頑張ります!
おめでとうございます。夫婦仲良く、そして共に歳を重ね、共に笑顔で喜び勇んでいけること、嬉しく思います。夫婦で手を合わせ、素敵な年を過ごしてください。
『 七十一歳になりました 』米子市 M・K
誕生祝いを頂き、ありがとうございました。今回も家族皆で頂きました。先日、米子営業所の忘年会で正彦さんとお会いしたばかりでしたが、誕生祝いまで頂き、本当にありがとうございました。七十一歳になりましたが、まだまだ頑張ります。
おめでとうございます。米子の忘年会、楽しかったですね。たくさんの皆さんにお会いできて嬉しく思いました。新しい年を迎えられたことにも、お互い感謝しましょう。これからもよろしくお願いします。
『 還暦同窓会に出席 』広島市 M・T
今年も誕生祝いを頂き、ありがとうございます。先月、還暦同窓会に出席し、中学時代の先生や級友と当時を振り返り、とても楽しい時を過ごしました。体力の衰えを感じてきましたが、これからも元気で働けることに感謝して頑張ります。
おめでとうございます。還暦を迎えられたこと、また同期の皆とのお祝いの場もどちらも格別な時でしたね。これから第二の人生ですので、体調に気をつけて頑張ってください。
『 私を支えてくれている 』松江市 Y・I
毎年誕生日は静かに素通りしたいと思っています。それでも朝には家族がおめでとうを言ってくれて、携帯にはいつも以上に着信があり、家に帰ると贈り物が届いていたり・・・と改めて私を支えてくれていることに気づかされています。今年もお祝いしていただいて、ありがとうございます。今後共よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。家族と共に、また家族の為に日頃から頑張っている姿が、誕生日に形となってまた感謝となって伝わりますね。これからも家族の為にまた自分の為に、健康に注意をして頑張ってください。
『 子供の成長を感じながら 』出雲市 S・K
誕生祝いを頂き、ありがとうございます。今年から長女がバスケを始めて、休日の日は練習や試合でバスケ漬けです。子供の成長を感じながら、自分自身も何か打ち込むことを見つけるのが目標です。仕事の方も日々成長できるように頑張ります。ありがとうございました。
おめでとうございます。子供の成長は親にとって万感の思いですね。まだまだ子育てに慢心しないといけないと思います。しっかり支えてあげてください。
『 今年は還暦 』鳥取市 K・M
誕生日のお祝いをしていただき、ありがとうございます。今年は還暦です!仕事をさせていただくようになって、長くなりますが、これからも感謝をしながら、よりお役に立てるよう頑張ります。
おめでとうございます。いつもたくさんの生徒さんに笑顔を届けていただき、ありがとうございます。これから第二の人生ですね。輝き続けてください。よろしくお願いします。
『 とうとう嘱託の年齢に 』米子市 Y・O
誕生日当日に届きました。ありがとうございました。早速美味しく食べさせていただきました。とうとう嘱託の年齢になってしまいましたが、頑張りたいと思います。これからも、よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。とうとう嘱託と言うより、これからが更に輝く第二の人生と考えると楽しくなりますね。還暦を過ぎて、様々な人に感謝をして頑張ってください。
『 白鳥が来ています 』安来市 N・I
誕生祝いを頂き、ありがとうございました。今年も近所の田んぼに白鳥が来ています。白鳥がやって来るようになったのは、私が中学生の頃からでしょうか。この恵まれた環境のもと、元気で働けることに感謝をしながらこれからも現張ります。
おめでとうございます。田んぼの中の白鳥、シラサギ、更にアオサギ。私の住む港にもそんな鳥たちが住んでいます。見ているとほっと一息ついて幸せになれますね。これからも頑張ってください。
『 お陰様で今年も元気に 』山口市 T・T
誕生日のお祝いの品を頂き、ありがとうございました。お陰様で今年も元気に齢を重ねることができました。歳を取るに従い、「ありがとう」の言葉を多く発するようになったと感じています。きっと多くの人に助けられているんだろうなと思います。職場の皆様、地域の方々、家族の皆に感謝し、来年も元気で誕生日を迎えられるよう頑張って参ります。
おめでとうございます。生かされている命も自分自身も、また神々や家族や出会いのある全ての皆様に育てていただいていると思います。これからも感謝の気持ちで頑張ってください。
『 もうすぐ三年 』広島市 Y・Y
お誕生日祝いを送っていただき、ありがとうございます。当日に届きますこと、正彦さんの誠実なお人柄が表れているといつも感謝しております。さんびるにお世話になり、もうすぐ三年になります。個々の個性を認めて、育てていかれる会社だと感じています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。ご縁があって三年。これからも体調に気をつけて、誠実な仕事で、笑顔が溢れる素敵なご縁を繋いでいってください。
『 これ以上嬉しいことはないくらい幸せ 』松江市 C・M
今年も誕生祝いを頂き、本当にありがとうございます。この前は十年表彰も頂き、これ以上嬉しいことはないくらい幸せです。会社から色々としていただいた事をたくさんの人に話しました。羨ましいの一言でした。これからも真面目に頑張ろうと改めて思いました。よろしくお願いします。
おめでとうございます。十年表彰も受けていただき、さんびるを支えていただいたこと、心から感謝申し上げます。そして誕生日を契機にこれからも元気で頑張ってください。
『 健康に古希を迎える 』米子市 Y・F
この度は誕生日のお祝いを贈っていただき、ありがとうございます。健康に古希を迎えることができ、幸せに思っています。いつも支えてくださるスタッフの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。古希を迎えられ複雑な心境かもね。でもこうして古希を迎えられること自体、幸せだと思います。その幸せを誰かに、また皆にお裾分けをしながら元気で頑張ってください。
『 精一杯がんばります 』倉敷市 S・S
誕生祝いを頂き、ありがとうございました。この一年も新しい立ち上げや御縁が広がるなどありましたが、営業所や現場の皆さんのサポートで助けていただきました。次の一年も新しい取引きが増えるよう、精一杯がんばります。
おめでとうございます。歳を重ねるごとに、年輪が如く力強く、そしてご縁のありがたさや命の尊さをしっかりと自覚して、これからもお客様や社員の為に輝き続けてください。
『 百歳まで 』浜田市 K・O
誕生日のお祝いをありがとうございます。七十二歳になって、ますます元気が出てきました。仕事終わりにカーブスに行って、体を動かしています。余談ですが、百歳まで頑張ってみようと思います。今後共よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。仕事終わりにカーブス、いいですね。健康で百歳まで頑張っていただきたいと思います。心と身体を大切にしてください。
『 色紙に誕生祝いの言葉 』鳥取市 K・T
誕生祝い、毎年ありがとうございます。下の五歳の孫も字が書けるようになり、今年は三人の孫が色紙に誕生祝いの言葉を書いて持ってきてくれました。元気をもらい、また頑張ろうと思いました。
おめでとうございます。素敵ですね。三人のお孫さんから誕生祝いの色紙なんて。私も頂きたいです。そんな幸せをしっかりと胸に入れて、これからもまた一年頑張ってください。
さんびるの主な動き
[ 令和6年12月 ]
4日( 水) 島根県立宍道高等学校 様
11日( 水) 松徳学院高等学校 様
13日( 金) 島根大学生活協同組合 様
26日( 木) しまねジャンボ企業博
27日( 金) とっとり企業紹介フェア
地元企業ガイダンス
高校生や大学生に向けて、会社の方針や事業内容、取組み等について説明をさせていただきました。
皆様、真剣にお話を聞いて下さり、大変有意義な時間を過ごすことができました。

16日( 月) 経営方針書アセスメント
[ 場所 ] 松江テルサ(島根県)
[ 参加人数 ] 約35名
今期の経営方針書について事前に各部門でアセスメントを行い、修正や追加等を持ち寄り、幹部・支配人合同で話し合いをしました。
その内容を元に、田中正彦さんが山籠もりをされ、来期の経営方針書を作成されます。

17日( 火) 冬期賞与授与式
[ 場所 ] さんさんビル(島根県)
[ 参加人数 ] 約50名
田中正彦さんからメッセージと共に、手渡しで支給していただきました。
頂けることに感謝をして、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

18日( 水) ワクワクWork! 探求フェスタ
[ 場所 ] 出雲養護学校(島根県)
[ 参加人数 ] 20名
島根県内の特別支援学校に通う生徒さんを対象としたイベントで、会社の説明や、実際に清掃作業を体験していただきました。
たくさんの学生さんと交流できて良かったです。

27日( 金) 御用納め式
[ 場所 ] さんさんビル(島根県)
[ 参加人数 ] 約35名
感謝の気持ちを込めて神前拝礼をし、みんなで1年間の振り返り等を話しながら年越しそばを頂きました。
各営業所にはオンラインで参加していただき、田中正彦さんのご挨拶を一緒に聴いていただきました。

皆様1年間お世話になり、本当にありがとうございました。令和7年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって幸多き1年となりますように!
地域貢献コーナー
各種セミナー講師
[ 日時 ] 12月27日 (金)
[ 主催 ] 大福工業株式会社 様
[ 講師 ] 田中正彦さん
大福工業株式会社様よりご依頼いただき、正彦さんの経験談をもとに講演をさせていただきました。
この講演が皆様の職場づくりのきっかけになれば、幸いです。

各種表彰
[ 日時 ] 12月11日(水)
[ 主催 ] ダイキン工業株式会社 様
ダイキン製品の販売数が評価され、ホテルニューオータニ東京にて開催されました『 2024 ダイキン冷凍・空調機 代理店特約店様 感謝会』にご招待いただきました。

11月の 社長賞
11月の社長賞は
2名の社員さんです。
おめでとうございます!!
第542号
○○ 勤務
○○さん
2011年6月1日から○○のブログ『センター長の独り言』を
13年3カ月に渡り続けられ、2024年9月26日に記念すべき3,000回を迎えられました。
第543号
○○ 勤務
○○さん
この度、お客様より「本当に丁寧で、あいさつがとても気持ち良い。さんびるの社員さんと知り、そのような会社の方針や指導をされているさんびるさんは素晴らしいです。」と岡さんとさんびるについて、大変ありがたいお褒めの言葉を頂きました。
各地区からお知らせ
【健康福祉部】
~Vol.99 タバコの影響 ~
タバコによって
脳委縮が知らない間に進んでいます
私たちの脳は加齢によって萎縮していきます。
しかし、非喫煙者が60歳代から始まるのに対し、喫煙者は5~10年早まり、喫煙本数が多ければ多いほど萎縮割合が高まることが分かっています。
病的に起こる脳委縮は
脳血管性認知症の原因となる
脳血管性認知症は認知症全体の約15%。
65歳未満の若年性認知症の原因疾患としては最も多く、約40%を占める。
認知症予防にも禁煙は役立ちます。
ぜひご家族や周りの方とも話し合ってみてください☻
【医療法人ちどり】
さんびるグループ参画のご挨拶
この度の民事再生手続きに際し、多大なご支援を賜り誠にありがとうございます。
本年より「さんびるグループ」に加わり、新たなスタートを切るにあたり、事業の紹介をさせていただきます。
医療法人ちどりは、下記の4つの事業を運営しています。
①介護老人保健施設 ~定員50名、病院と在宅を橋渡しする老健
②通所リハビリテーション ~在宅生活のリハビリを支援する通所デイケア
③サービス付き高齢者住宅 ~定員27名、介護は訪問介護・デイケアを利用
④訪問介護事業所 ~サービス付き高齢者住宅の入居者様に日中・夜間のケアを提供
職員数は約60名、介護職・看護師に加え、リハビリ職も5名在籍しています。

松江市内には6か所の老健ありますが、他はいずれもユニット型や個室型のため、費用負担が少ない多床室の施設は当法人(ケアセンター千鳥)のみです。
地域の高齢者・ご家族にとって「なくてはならない施設」として、健全経営で持続するとともに、今春には訪問看護もスタートし、医療的ケアも対応できる施設に生まれ変わる予定です。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
医療法人ちどり
事務長 冨士本 大祐